コラムColumn

今だからこそ、社内報について考えてみませんか

Akutsu.K

みなさんの会社では、社内報を作っていますか?

「うちは、全員の顔が見えるくらいの規模だから、必要な情報は日常的に伝わってるし、なくてもうまくいっているよ」

そういった声が聞こえてきそうですが、ほんとうにそうでしょうか。

社内オンライン会議やSNSなどメール以外のツールの活用の機会が増え、社内のコミュニケーションは格段に良くなったように見えますが、コロナ禍によって必要に迫られた、自然発生的な手段と捉える識者もいらっしゃいます。

もしかしたら、社長の想いは社員に伝わっていないのかも。。。

 

 

このような時代だからこそ、もうちょっと踏み込んで、全社的なコミュニケーションツールとして、社内報の導入を考えてみませんか。

「わかってはいるけど、まぁ、定期的に発信するのは大変そうだし…」

お気持ちは分かります。
が、販促活動と同じ視点で捉えるといかがでしょうか。

ふだんから商品・サービスPRのために積極的な販促展開をされていると思いますが、社内向けのPRとして社内報を位置づけてはどうでしょう。

方針や会社が目指すところを共有、社内コミュニケーション促進など、内面的な部分から会社の成長を図るのが、社内報なのです。

 

社内報はわが社の歴史・自分史

毎月、お付き合いのある社長からお送りいただいている社内報「社長通信」(外部に発信しているので社外報とも言えますね)があります。

ちょうど200号を迎える記念号で、発行当時からのエピソードが綴られていました。

2006年、A4片面の一枚から始まったという社内報。社長就任後、どう経営していったらよいか迷っていたところ、とある企業で取り組んでいた社内報に感銘をうけ、早速「社長通信」として発行したのがきっかけだったそうです。

自社の考え方を広く伝えたいという信念のもと「心の栄養」として積極的に読書をはじめたという社長。

毎月紙面で紹介されるおすすめ本や社員の読書感想文は、とても参考になっています。

~学ぶ、共有する、その先にあるもの~というサブタイトルが沿えられた記念号でしたが、社長の想いが、私たち社外の人間にも伝わってくる内容です。

最後は「社内報はわが社の歴史・自分史」という言葉で締めくくられていました。

コツコツと継続していくと、いずれ蓄積され歴史となる。社内報の良さでもあると思います。

 

社内報をつくるためのポイント

では、効果的な社内報とは?

会社の方針や規模によってさまざまかと思いますが、一般的に大きく3つのポイントを抑えることが大切といわれています。

💡 ポイント① 経営理念・ビジョンへの理解・共感を高める
 たとえば、社長メッセージ、業績報告、商品・サービス紹介、プロジェクト・委員会からのお知らせ 等

💡 ポイント② 社内の人や組織を知る
 たとえば、職場・部署紹介、社員紹介、インタビュー・座談会 等

💡 ポイント③ 会社が抱えている課題の解決を目指す
 たとえば、活動レポート、お悩み相談、アンケート、業界ニュース、お客さまの声 等

真面目なネタばかりでは、読んでもらえないかもしれません。誕生日などのお祝いごと、グルメや愛読書・趣味の紹介など、面白いネタ、ユニークな企画も

程よく交えて、読み物として気軽に楽しめる要素も忘れてはいけませんね。

 

 

先述の社長通信は、毎月メールでPDFを送っていただいています。

コスト面を考えると手軽でおすすめの方法です。

最近はPCやスマホで閲覧できるWeb社内報もありますし、文章を作るのが苦手という場合は、動画を使ってメッセージを発信をしてみるのも効果的です。

いずれにせよ継続が大切。

むりのない範囲で、自社にあった方法で、社内報をはじめてみてはいかがでしょうか。

 

御社のスタイルに合わせた社内報、ご要望に合わせてご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

 

こちらも合わせて御覧ください。

コラム:社員が喜ぶ社内報づくり「この会社でがんばろう」

 

〈Copywriter・Akutsu〉

 

 

 

 

一覧へ
もっとコラムを読む

お問い合わせ

Contact

メールフォームまたはお電話より
まずはお気軽にお問い合わせ・

ご相談ください。

受付時間/月〜金曜 8:30〜17:30