STAFF BLOGスタッフブログ
「Z世代」のSNS
2023.05.20
デザインチームの橘内です。
最近よく耳にする「Z世代」。その特徴をChatGPTが教えてくれました。
Z世代(1997年から2012年生まれの人たち)とは…
- デジタルネイティブ:デジタル技術に慣れ親しんでおり、スマートフォンやインターネットを自然に扱います。
- ソーシャルメディア中心:ソーシャルメディアを活用し、コミュニケーションや情報収集に重点を置きます。
- 多様性とインクルーシブ:多様性を尊重し、平等と多様性を重視します。
- コンテンツの共有とクリエーション:自身の意見や才能を発信し、他の人とコンテンツを共有します。
- フレキシブルな働き方:伝統的な働き方にとらわれず、フレキシブルな働き方を好みます。
- 環境意識と社会的責任:環境問題や社会的な課題に関心を持ち、積極的な関与を追求します。
わたしもZ世代に該当しますが、SNSは身近な存在です。
おしゃれなカフェに詳しい友人は、Instagramでお店を見つけていて、
どこのカフェに行こうと迷ったときまずはInstagramでハッシュタグ検索をして
カフェの雰囲気やイメージで探してシェアしてくれるのです。
ブラウザでの検索より、よりリアルタイムな投稿が拾えるので便利ですよね!!
TikTokではかつてのヒット曲が再ブームを起こしていたりします。
妹が不意に口ずさんだ曲を聞き、母が「なんで知ってるの?よく聴いてたよ〜」なんてやりとりがあったり。
わたしは趣味の情報を追いかけるためにSNSを使っていますが
TikTokは永遠にスクロールし続けられて時間が溶けるので要注意です、、
流行に敏感なA部長はBondeeを教えてくれました(笑)
わたしの貴重なお友達…
近頃は「SNS疲れ」なんて言葉もありますが、適度に情報を取り入れられるように活用していきたいですね。