コラムColumn

「顔」が見えるホームページで他社と差別化!【福島ノーミ株式会社様】

Kato.H

いつも当社のコラムをご覧いただきありがとうございます!
今回のコラムは、福島エリアで防災設備の設計・施工、メンテナンスや機器販売を手掛ける福島ノーミ株式会社様のホームページリニューアルについてです。

今回お客様から「ホームページが古い印象を受けるので、デザインを一新したい」というご要望があり、当社でリニューアル制作を担当させていただくことになりました!
素材写真では実現できない、リアリティと安心感

今回のホームページのデザインの大きな特徴は、従業員の方々のお写真を使用することで「顔の見える安心感」を追求したことです。

実はこの案、当初お客様からは難色を示されていました。「わざわざ従業員の写真を使用しなくてもいいのでは」というご意見をいただきましたが、ここはホームページをより良いものにするために当社がプロとしてこだわりたかったところ。「ぜひ」とお願いして、現場で撮影をさせていただきました。

最近ではどの企業でもホームページの見せ方に気を配るようになってきて、綺麗なデザインだけで印象づけることは難しくなっています。そんな中で大きな効果を発揮するのが、その会社で実際に働く方々の顔を出すことで「安心感」や「信頼性」をアピールする方法です。

企業のホームページでは、人物の画像として素材写真を使用するケースが少なくありません。ただ、モデルを使用した素材写真は綺麗ではあるものの、他の企業のホームページと視覚的な差別化が難しいというのが正直なところ。つまり、他でも多用されている素材写真を載せることで、どれも似た印象を与える可能性があるのです。

また素材写真だけのホームページでは実際の会社の雰囲気が分からず、「本当はどんな会社なんだろう」とユーザーに不安を感じさせるリスクもあります。

だからこそ従業員の方々のお顔を出して、リアリティでユーザーに印象づけ、地元密着の福島ノーミ様の安心感や信用性を感じ取ってほしいと考えました。

従業員の方々にも仕事中にお時間をいただいて協力を求めることになりましたが、その甲斐もあって、非常にイキイキとした印象のホームページに仕上げることができました!

ユーザーは「実際にどんな人が対応してくれるんだろう」と、いつも不安に思っているもの。サービス申し込みなどの決定打となるのは、価格の安さよりも安心感です。働く人たちの姿をホームページで発信すれば、それが安心を生み、お申し込みへとつながっていきます。
欲しい情報が一目で分かる、デザインの工夫
今回の福島ノーミ様のホームページで特に力を入れてデザインしたのは、採用ページです。

毎年、現場での専門スキルを持った中途採用の方や、事務職など新卒の内勤の方を順調に採用できているという福島ノーミ様。多くの企業が若い世代の採用に苦戦している中で、これまで特別な求人をしなくても人は集まってきたそう。

それでも、今後さらに人材獲得の競争が激しくなっていくことを見込んで、ホームページに本格的な採用ページを設けることになりました。

採用ページのデザインで心がけたのは、求職者の方が知りたい情報が一目で分かるよう、データを可視化したこと。特に男女比や世代構成、どの職種の人が何人在籍しているかなど、職場の雰囲気が伝わるような数字を分かりやすく表示しました。

また、ページのトップには、親会社である能美防災株式会社の「創業の原点」について記載。防災という事業の理念に共感してくれる人材を獲得するため、採用ページとしては少し異色の構成となっています。

組織をつくるのは人。だからこそ、同じ志をもって働いてくれる人を募集したいという福島ノーミ様の想いが伝わるページに仕上げました!

ホームページリニューアルは当社にお任せください!

今回のホームページリニューアルでは、福島ノーミのご担当者様からも改善のための様々なアイデアをいただき、まさにお客様と二人三脚で制作を進めることができました。ホームページをより良くするためにお客様が真剣に向き合ってくださるのは、やはり制作する側としても嬉しいもの。

今回のホームページでは従業員の方の募集に加えて、設備の工事・点検でご協力いただける事業者様も募集しています。募集中の業務についてもホームページに記載しておりますので、ご興味をお持ちの事業者様はぜひご確認ください!

当社は長年の実績から、お客様の経営課題解決につながるようなホームページのご提案をさせていただきます。古くなったホームページのリニューアルをお考えの企業様は、ぜひ一度当社にご相談ください。

<Copywriter・Yoshino>

 

一覧へ
もっとコラムを読む

お問い合わせ

Contact

メールフォームまたはお電話より
まずはお気軽にお問い合わせ・

ご相談ください。

受付時間/月〜金曜 8:30〜17:30